酒のトラウマ
久々の自分のことに関する記事です。
とある人とご飯にでも行って~みたいな話をしたんですけど、そのときに最近気をつけていることがあったりするんですよね。
それが
「酒の飲み方」
何をいまさら、20歳になりたての新成人でもなければ大学生でもあるまいっていう感じの話なんですけど、今日はそのお話です。
自分も昔はよく飲んでいてそこまで気にするようなタイプではなかったんです。
だけれどもとある日の二日酔いに関するトラウマがヤバすぎてちょっとした恐怖症になってるんですよね。
つい先日、会社で接待に誘われまして、先方主催なのでこっちはお客として招かれたわけなんですけど。
まぁいい料亭に連れて行って頂いて美味しい料理が出てきて会話が弾むわけですよ。そこでお酒を飲まないわけにはいかないので、しかもド平日だし明日も仕事だしでセーブしながらビールを飲んでいたんですけど
先方のお偉い方が、せっかくなんでといいウィスキー*1を開けはじめて飲むわけですね。んで若造の自分ですからそのウィスキーを原液で飲まされるわけですね。
もうそこで戦いは始まっていて、どんどん飲まされ自分のバロメーターが200%を超えて二次会で更に別の酒を飲まされ500%。このときすでに遅し。
解散後、開放された喜び以上に「早く吐きたい!!!!」という気持ちを堪え電車で一時間、自宅まで徒歩15分
そこから自宅まで走馬灯の如く脳内でZARDの「負けないで」が脳内ループ
武道館*2で羽鳥慎一が「いま向かっています!」という実況が聞こえそろそろサライかなとか脳内で一人「24時間テレビ 酒は悪魔を生む」的なことをやっていたんですけどね
負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
自宅についた後はご想像におまかせしますが、結局5時ぐらいまで自宅のトイレを抱きかかえながら耐え忍んでいました。トイレが妊娠しちゃう!!!*3
人間、その気になれば胃が飛び出るような吐き方をするもんですね。
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に出場しているサワー沢口っていう芸人の吐き方そっくりの音が自分の口から聞こえて内心笑いながら、結局次の日は午前休を取る羽目になってました。
まぁこんなトラウマがつい最近あって、飲めてもビール1杯が限度になっちゃいました。
まぁ料理の味を引き立てる飲み物としてはこれぐらいが適量なのかなと思いつつ、You Tubeで美味しそうにビールを飲んでる姿を見ると飲みたくなりますよね。
てかこの間ポン活でビール引き換えてたやんけ!話が矛盾しているぞ!というコメントお待ちしております。
PS.昨日の記事で話題にした森谷佳奈さんから直接Twitterにリプが来ました!ありがとう!
いらっしゃいませ!!またきてね!
— 森谷佳奈@次回のはきださNight!テーマは『人から言われて傷ついたこと』 (@kanayoru) 2020年10月12日