【おらが町にも】川崎市に「foodpanda」(フードパンダ)がやってきた
在宅勤務。
在宅勤務をしているんだから、外に食べに行くのもそれは本当に在宅勤務か?と疑われてしまう時代。
今回は、流行りのデリバリーサービスネタです。巷ではフードデリバリー戦争なんていいますが。
自分は川崎市の超いいところに住んでいるのですが
どうやらめちゃくちゃデリバリー激戦区らしく、ウーバーイーツも出前館も我先にとひしめき合ってるエリアでございます。
そんななか、ピンク色のやばいパンダが襲来してきました。(カービィではない)
ドイツ・ベルリン発のフードデリバリーサービス「foodpanda(フードパンダ)」です。
まあもはや、説明することもないでしょう。読んで字の如くのサービスです。
で川崎市にもやっとこのサービスが来たので、せっかくなのでランチをデリバリーしてみました。
ファーストインプレッションですが、まあ海外アプリあるあるの変な日本語は健在。
品揃えはウーバーイーツと比べてまあ少ないよね(これから増えるでしょう)といった感じですが、飲食店側からすればいろんなサービスをやってると思うので、お好きなのをどうぞ状態だと思います。
あと、圧倒的に配達員足りてないですね。全然注文できない。そりゃそうか。
俺も副業で運び屋やろうかなってぐらい人足りてなさそうですね。てかこのサービス使ってる人いるんかな
初めてフードパンダ頼んでみた。ちゃんときた。 pic.twitter.com/S1mYzqGUEY
— はむちゃ (@HMCO409_2) 2021年1月27日
デラックスカレーセットみたいなの頼みました。チーズナンに米までついてタンドリーチキンまでつく暴力セット。
初回クーポンで1000円引きだったので、200円ぐらいかな?実質。
味はちゃんと美味しかったですし、運び方も文句なし。
というかウーバーイーツのリュックそのまま流用してやってる人大半だしそういうことです。
最近ロゴマークを隠してうんぬんかんぬんありましたが。
総括して可もなく不可もなし。
とはいえこの間ちょっとした事件があったので、それはまたブログで書こうと思います。