一人では出来ないこと 仲間となら出来ること
Spotifyで音楽のザッピングをしていたら、懐かしい曲に出会いました。
アイドルマスターシリーズのサブスクです。
アイドルマスター懐かしいですね。自分が初めてハマったと言ってもいいゲームであり、唯一お金を使ってライブとか行っていたコンテンツの一つです。
アーケード版のアイドルマスターをやりたくて探し回ったり、アニメ放送されたときは全力で眠い目こすりながらリアルタイムで視聴したり
ときにはライブに行ったり。結構青春を歩んだコンテンツです。
気づいたらアイドルマスターだけで一時代を気づけるコンテンツまで成長していました。
今週末にどうやらアイドルマスターの全キャラクターが揃うライブがあるみたいです。今日「パンサー向井のふらっと」を聞いていたらそんな話題をしてました。
今のキャラは全然わからないので追っかけませんが、こうやって長生きされてるのを見ると愛されてるんやなと思います。
いい歌詞ですしね。元気もらえます。
そういえば明日は自分もイベントに参加するんでした。楽しみです。
なんだかんだで恵方巻き食べる
今日は節分ですね。
こういう季節ごとってテレビとかで話されてる内容を見て、「ああ今日は節分なのか」と気づくことって多くないですかね?
自分も今日の朝にラジオを聞いていて、節分というのを気付かされたんですけど。
節分というと恵方巻きの話題が毎年出ますね、破棄されるとかなんとか。
よく予約をしてフードロス削減みたいなことを言ってるけど、今日夜にスーパーに行ったら大量の恵方巻きが鎮座してあってなんなら夜なのに新しい恵方巻きをストックし始めていたりと、結構買いに来る人多いんだなという印象を持ち
一体フードロス削減とは?となった今日なのですが
実際、恵方巻きとかその日にしか食べないような代物じゃないですか?しかも変わり種恵方巻とかまさに2月3日しか作らないような豪華な巻物。クリスマスとかだとケーキってなるけど、別にケーキは毎日買えるわけで。専門店もいっぱいあるし。
でも恵方巻ってやっぱり2月3日限定の食べ物なんですよね。それ以外の日で売ってるの見たことないので。
そう考えると実は特別な日だったりして、1年に1回の豪華な巻物を食べて英気を養う訳なんですが。
まあでも明日になったら、バレンタインフェアの開幕ですよ。3月になればひな祭り。
なんだろう、日本人は本当に行事が好きな人種だなと改めて思いますね。まあ、まっっまと乗せられて買っちゃうんだけどね。