「ポテトの呼吸 壱の型 無限味変」
世の中は三連休ですね。
そういえば今年は年男なのですが、同時に厄年でもあるわけです。
今年一年色々と起こりそうな気がしたので、初詣と厄除けを兼ねて川崎大師まで行ってきました。
といっても本格的に厄払いしてもらうのはまた今度にしようと思って、今回は初詣がメインです。何気に引っ越してきて初めて川崎大師に行きます。よくCMで見ていましたけど、もともと遠い場所に住んでいたので実際に行くのは初めてでした。
土休日ダイヤでも1時間に6本ぐらい走ってて、大師線すげぇ
クソデカ本堂ですね。
いっぱい煙を浴びて無病息災、厄年消えろと願いました。
さてお待ちかね、おみくじの時間
うーん。末吉。微妙。
あんまりいい年ではなさそうです。
こういう神社とかお寺とかって、屋台がいっぱい出ててどれも美味しそうな匂いを立ち込めつつこの人達はどこの人なんだという疑問もありつつあるのが屋台なのですが。
特に屋台が多くて、スラム街のごとく出店を開いていました。
昔懐かしいテキ屋の景品が色あせたPS3で笑っちゃいましたが(いつまで置いてんだよ)
そんな中、時代は鬼滅の刃。
やはり出店も鬼滅の刃を意識した、市松模様が多く並んでいたのですがとある屋台看板がめっちゃ面白くて
ポテトの呼吸はずるいわw 無限味変でまた草 pic.twitter.com/oVuk4acXBl
— はむちゃ (@HMCO409_2) 2021年1月10日
「ポテトの呼吸 壱の型 無限味変」
いやいやいや
いくら時代とはいえこれは笑うしかないっしょ。
ずるいわあ。こんなんやったもんがちだもん。
新年早々面白いものを見させてもらいました。ありがとさん。
おかげで厄年も消えそうです。
P.S
↑これだっけ、マツコの知らない世界で紹介されていたやつ てか快活クラブの朝食ポテトの正体