文化の日なのでサ活して整ってきた。
昨日予告したようにスーパー銭湯に行ってきました。
昔から銭湯が好きでよく父親と行ってたんですが、一人暮らししたからもその文化はなくならず自分の中の銭湯メーターが振り切ったら銭湯に行くんだ!的な意味合いで行ってたりします。
自分の家の近くには、国道1号線があるのですが鶴見付近はよくテレビでも取り上げられるスーパー銭湯激戦区なんですよね。
今回はその中のおふろの国に行ってきました。RAKUSPA鶴見は前に行ったことあったんで今回はここです。
サ!活!♨️ (@ ファンタジーサウナ&スパ おふろの国 - @furokuni in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/Elxqwvknts
— はむちゃ (@HMCO409_2) 2020年11月3日
外見は決して新しいとは言えないものの、事前情報ではサウナとお風呂が充実してるとのこと。
中に入るとたしかにサウナ推しであって、ものがごちゃってしてる巨大な公衆浴場って感じ。脱衣所もあんまり大きくはないし。ただ風呂場は…
めっちゃお風呂いっぱいある!
昔ながらのどデカイこれぞスーパー銭湯って感じの佇まい。
最近は内装に凝りすぎて温泉旅館みたいな雰囲気が多い中、ここは質素ながらも大浴場に全部詰め込みました。って感じの種類の多さです。
もちろん、露天風呂もありました。
それで肝心のサウナ。
さすが人気店だけあって、サウナに入るのに行列ができてるぐらいの人の多さ。
まぁコロナ対策で密にもできないのでしょうがないのですが、それでも人が多いこと。
なんでこんなに多いのかと思ったら、ロウリュウサービスの時間だったらしく自分はまだ体も洗ってなかったので残念ながらそのサービスを受けられず…
とはいいつつも通常サウナを2セット行ってきたんですが
これがね最高なんですよ。
水風呂入ってクールダウンするあの瞬間。
日々のストレスと疲れが抜けて天国へのカウントダウンがやってきた感じ。
やっぱりいい。(語彙力の低下)
サウナ文化が最近注目されているのもなんとなくわかる気がしますね。まぁおっさんしかいないけど。
風呂上がりにブルガリアヨーグルト。
そういえば、フルーツ牛乳って製造中止したらしいですね。瓶タイプのフルーツ牛乳って銭湯に行かないとなかったイメージなのでちょっと残念。
整った(このフレーズ使うと急におっさん感)後、何もやる気がなく。
塩分を取らないといけない!と思い、ラーメンが食いたくなったので家系ラーメンを食ってきました。
自分の通っていた大学の近くにあった家系ラーメンの分家なので味がそっくり。青春の味です。
あとは食後のデザート。コージーコーナーでチーズスフレ500円でした。
人間の欲にまみれた文化の日。
明日は定時退社日だけど残業が決まっているので、もしかしたらブログ休みます。
てかそのための体力作りの一日でもあったんだけどね。