最後に深夜アニメを見たのって何年前?
さむいさむいマウンテン。
東京はめっきり寒くなりまして、つい1週間前まで半袖でもポカポカ陽気で過ごしやすい天気だったのにご覧の有様。長袖を着てるんですが、全然暖かくないしむしろ寒いぐらい。すごく寒暖差が激しい今日この頃です。
普段なら平日にブログを更新しないんですが、忘れないうちにふと思ったことを。
最近Twitterでネット文春なるメディアがアイドル声優の日常を暴露して大騒ぎしてますが、それに関係して思ったことが
深夜アニメを見たのって何年前?
いうのがふと脳裏によぎりました。
なんかこんな話を昔にしたと思うんですが、あれは秋葉原か
昔に好きだったコンテンツが日を追うごとに、ついていけなくなりそしていつの間にか自分の生活圏からそのコンテンツが消滅したあるいは見たとしても自分から積極的に手を伸ばさなくなったというか。
そういう経験ないでしょうか?まさにこの経験を今自分が体験しているんですよ。なんなんでしょうねこの感覚。言葉で表しにくいモヤモヤした感じ。
あれだけアニメばっか見ていた自分が、生活がガラッと変わるだけでこんなにも変わるものなのかと自分でも驚いてます。
無論、これはいいとか悪いとかではないんですけど多分自分の生活スタイルと共に変化していったんだろうなというのを感じてます。
まあコロナでイベントとかないってのも一つあったりするんですが(毎年のように行っていたコミックマーケットも1年近く行ってないわけだし、そんな生活を慣れてる自分がいるのも不思議なぐらい)
だからといって、アニメを見る気力もないし、飯食いたいし、彼女と買い物行きたいしと。あんだけ好きだったものがふと離れていくのは意外と一瞬なんだなと思ってます。
とはいえ年齢とともにカムバックしてくる趣味もあるんで一概には言えないんですが。まあ趣味が増えたというか楽しみが増えたという結論にしておきましょう。
最近は家系ラーメンの動画を見るので忙しいので。