大学の講義とゆず七味チキンと
憂鬱な一週間がまた始まりましたね。
社会人になって、何回目の月曜日か忘れましたけど毎回月曜日が来るのが億劫で仕方がないです。
ただ最近はむしろ体調が回復してるのでめっちゃ目覚めがいいんですよね。むしろ金曜日が一番最悪。
というか土日に十分に寝れないほうが辛いですね。会社に行く時間に自然と目が覚めちゃう。大学生の頃は平気で午後12時頃まで寝てたのが嘘みたいです。
大学生と言えば、今日は会社で大学の講義を見ていました。
というのも講義にうちの会社が出てくるというので、本来ならば大学に行かないと見れませんがこのご時世なのでZoomで講義垂れ流しなのでURLを貰い見てみることに。
流し見というか久々に講義を受けましたけどやっぱり面白いもんですね。
まぁ興味があるコンテンツだからってのが一番大きいんですけど、それでもその分野に特化した先生の話を聞くのがこんなにも面白いものなのかと。
自分が大学生の頃なんか、はやく授業終わらないかなとか試験勉強のためにとかいう感情のほうが大きかったですけど(それよりも講義自体が面白くないのが問題、あと必修科目がめちゃくちゃ面白くない)改めて大学の授業って面白いなと思ったりしました。
なんでしょうね、自分で勉強するモチベーションと他人から聞いてわかった気になるモチベーションってやっぱり違うんですかね。
普段なら右から左へ受け流す某芸人のネタ並に話を飛ばしてるけど、集中して聞いてるときは内容がすべて入ってくる感覚というか…。わかる人いたらぜひ。
高い学費払っていたんだからもっと学びたかったなと今更ながら後悔しています。
あっという間の100分講義を聞き終わった頃にはとっくに就業時間を過ぎていて
そんな事を考えながら現実に戻り、ごはん作るのめんどくさいなと思いケンタッキーにしてみました。
10000万年ぶりに食べましたね、ゆず七味チキン。となんかセットのボックス。
ジュースにレモネードが選べるようになってるのがケンタッキーならではやなと。
高畑充希が「きょう、ケンタッキーにしない?」とか言うもんだからケンタッキーにしたけど、時間が遅かったのかチキンフィレサンドがめっちゃ冷めててちょっと残念でした。
でも美味しいね久々に食べると、というかアップルパイかとおもったらカスタードパイでちょっとびっくりした。
とりあえず今週一週間もがんばろう。